熊野神社 従前の写真
境内のたたずまい
写真1
境内地は小さく、これでほぼ全景
手前は神楽殿。写真右手の木の後は神馬舎
神馬舎の後から木の右手に掛けて水路があり、痛んではいるが石橋が残っている
石橋を渡って木の手前の階段(きざはし)、次いで鳥居、石畳の参道へと進む
参道の左右には、大きな石祠群がある。運搬には苦労しただろう
参道の正面に本殿あり
写真2
本殿の正面の社額には「熊野大権現」とある
扉の手前には釣り鐘が伏せられている。元は境内に鐘楼があったのだろう
写真3
この地区には石の神馬が奉納されていることが多く、ここにもある
新しい馬用の草鞋が吊り下げられ奉納されていて、まだまだ馬産地としての信仰が窺える