神社名 | 月館神社(ツキダテジンシャ) |
---|---|
通称 | 月館さん |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 岩手県一関市花泉町日形字井戸沢5番地 |
祭神 | 蒼稲魂命(ウガノミタマのミコト) 月読命(ツクヨミのミコト) 素戔嗚尊(スサノオのミコト) 大己貴命(オオナムチのミコト) 少名彦命(スクナヒコのミコト) |
例祭日 | 4月29日 |
境内神社 | 三吉神社(ミヨシジンシャ) 御瀧神社(オタキジンシャ) 祖霊社(ソレイシャ) |
宮司 | 荻野圀範氏 |
連絡先 | 〒021−0041 岩手県一関市赤荻字清水10番地 荻野圀範氏 電話 0191−25−3680 |
朱雀天皇の御代、天慶5年(AD942)鎮東将軍従五位上兼陸奥守平朝臣良文開基 後冷泉天皇、康平5年(AD1062)源朝臣頼義紅葉ヶ岡に陣営明月及び皇居拝し敵を征伐し、月館大明神として祀り奉仕す交通
後堀河天皇の御代、安貞2年(AD1228)壱岐守平朝臣葛西朝清社殿を修理し、祭日を旧3月29日、9月29日の春秋に行わる
後土御門天皇、文明11年(AD1479)寺崎石見守平常清境内を修理し、斎田及びその他品々御寄進する
正親町天皇の御代、天正11年(AD1584)下野守寺崎信継社殿を改築す
東山天皇、元禄8年(AD1695)田村右京太夫稟米五斗入八俵ずつ年々御寄進し、御神号を月館稲荷大明神として崇敬する
光格天皇の御代、文化2年(AD1805)8月2日、御霊験あらたなるため正一位月館稲荷大明神と御神位仰せられる
明治天皇、明治6年(AD1873)3月、御神号を改め月館神社と定め奉らる
岩手県交通「月館」停留所から北東に約200mで参道入口
八雲神社旧跡は、岩手県交通「須釜」停留所から南東に約150m
両停留所間は約1.5km