日吉神社

神社名日吉神社(ヒヨシジンシャ)
旧社格村社
鎮座地岩手県一関市弥栄字内ノ目161番地
祭神大山咋神(オオヤマクイのカミ)
例祭日4月18日
宮司藤元晋作氏
連絡先〒029−0202
岩手県東磐井郡川崎村薄衣字諏訪前2番地1
電話 0191−43−2258
由緒
 後村上天皇正平4年(AD1349)4月8日、舞鶴舘(一名富沢城)主藤原朝臣常陸守富沢兼武武運長久鎮護のため近江坂本山王権現の御分霊御勧請の霊地である
 応永3年(AD1396)従五位下朝臣葛西満信武運長久祈願の社参以後、永禄3年(AD1560)3月、顕兼遠孫下野守富沢清秀、川崖城を築き、殊に当城の鎮護神と尊信し社殿建立、社領十貫文御寄付。天正18年(AD1590)富沢氏没落後、藤原朝臣上郡右近高為尊信し社殿修復。慶安4年(AD1651)8月、富沢忠嗣遺子但馬出雲帯刀の兄弟武運再興祈願のため社殿修復。元禄元年(AD1688)社殿損壊し以て村民氏子にて建立、以後時々修復。明治初年(AD1870頃)村社となり村民の鎮護神として崇敬される
見取り図 交通
 菜の花バス「内ノ目」停留所から約100mで参道入口

 車では一関から国道284号を川崎村薄衣に向かって進み、薄衣の手前、北上大橋の少し手前から花泉町日形方面へ南下する
 北上川の堤防が終わって崖の道路に入る手前の橋を、渡って直ぐに西の枝道に入る
 車は参道入口の一の鳥居まで
境内のたたずまい

写真1
参道入口の写真  市道からの参道入口には一の鳥居があり、ここから登ります
 右手の杉林の上が現在の別当家

 平成16年旧9月18日、鳥居前の石燈籠(常夜灯)が寄進されました
燈籠寄進前の写真

写真2
拝殿の写真  参道を登り切ると明るく開けた境内地に拝殿があります
 右手に進むと落雷した銀杏の御神木があります

 日吉神社は平成15年4月1日付けで市指定文化財になりました
指定標柱設置前の写真

写真3
拝殿の正面の写真  社額は無い
 鈴と鈴緒が取り付けられています
写真4
本殿等の写真  右手から拝殿、幣殿、本殿
 本殿と幣殿の間は囲い混まれていない
写真5
教覚院の写真  参道の中腹、拝殿の直ぐ下には、元別当石川家本家の寺子屋「教覚院」が修復されました
 手前の空き地には石川本家の住家がありましたが、今は隣接の分家が別当になっています

 境内を初め教覚院の修復等は、地元地区民の力が結集されています


平成18年5月12日現在で更新

戻る